新しくホームページの制作を依頼するとき、どうしても制作業者との打ち合わせが必要になります。
私たちがクライアント様とお打ち合わせする際には、なるべく分かりやすい用語を使うように心がけているのですが、インターネットの用語はどうしても専門用語以外に表現しようがない場合が多々あります。
続きを読む
インターネットの通信速度があがり、ネットで動画を見ることは日常になりました
。
その中で一番シェアを増やしたのはユーチューブでしょうね。
私たちがホームページを制作する際にも、表現の手法に動画を取り入れることは普通になりました。
そして5G時代の次世代動画として少しづつ話題になている「触れる動画サービスのTIG」ですが、
この新しい技術がスタンダードになるような気がしてなりません。
いよいよ2020年から5Gの通信サービスが開始されます。
4G から5Gになると、WEBの世界はどう変わるのでしょうか?
と言うよりその前に、、
「そもそも5Gって何?」
という、何となく良くなるのはわかるけど、ピンと来ないという方も多いと思います。
(かくいう私も、明確には説明できませんが・・)
まずは5Gとは何かという事を整理します。
求人広告の掲載には1か月で数万円~数十万円の費用がかかることが多く、できれば安価な経費で効果的な求人活動を行いたいと考えてしまいますね。
ネット上に無料で求人の掲載を出来る場所がいくつかあります。
などが無料で求人掲載を行える場所です。
では、これらの無料求人サイトでの求人効果はどれくらいでしょうか。
続きを読む
ワードプレスの記事投稿で、お知らせなどを更新していると
「しまった! こっちの記事の方を先にアップしなくてはいけなかった!」
という事態に遭遇することがあるかもしれません。
一度記事を削除して、、先に載せる記事を投稿して、、再度消した記事を投稿しなおして、、
という煩わしい作業をすることはありません。
ワードプレスでホームページを運用すると、同じHTMLソースの静的なページと比べるとどうしても通信の速度は不利になります。
その理由として、通常のHTMLページの場合はブラウザがサーバー上にあるHTMLファイルを直接読み込んでくるのに比べ、ワードプレスホームページの場合はHTMLファイルがサーバ上に予め置かれていないためです。
Googleが「私たちはSSL化されたサイトを高評価しますよ!」と発表をしてからというもの、近年商用サイトの多くがSSLを通したドメインを使うようになりました。
インターネットに敏感なお客様にはSSLというキーワードが浸透し、
そして、お客様から「無料のSSLでも大丈夫ですか? 有料SSLでないとだめですか?」と言うご質問も頂くようなりました。
私の考えですが、
SSLはホスティング会社が提供している無料SSLで十分です!
なぜなら、、
ワードプレスのメールフォームプラグインと言えば、
[CONTACT FORM 7]が世界中で最も使用されています。
プラグインの安心度や使いやすさから私も多用しているプラグインですが、このCONTACT FORM7には、よく見る確認ページと送信完了ページがありません。
フォームと同一ページに「送信完了」というメッセージが出るだけです。
つまり、完了ページがないのでコンバージョンタグを埋め込むページがないという事です。
※実際には埋め込めるのですが、、、・
そんな時は、[MW WP form]と言うプラグインを使うと解決できます。
大きな組織になると部署も増えるため、一人のスタッフがホームページ全てを運営することが困難になります。
この場合、数名の従業員で管理をすると効率的ですが、全てのスタッフが同じアカウントでログインすると、誤って他の人が更新した記事を削除してしまったり、間違えて編集してしまったりと言った事故のリスクも高くなります。
その場合は、一人ひとりに違うアカウントを発行し、権限を限定することが出来ます。
よくブログ記事一覧で、その記事の説明的な小さなサムネイル画像が表示されています。
このサムネイル画像の事をワードプレスでは、アイキャッチ画像と呼びます。
ホームへ戻る